#62 代表質問も終わりましたが募る不満
2005年3月10日 4:19
鈴鹿市議会では昨日代表質問が終わりました.皆様は何を感じましたか?市長の答弁に満足は出来ましたか?
私はこう感じました.市長が「ご答弁させていただきます」と言って,その後に続けているあの言葉というのは,本当に「市長の答弁」として,受け取ってよいのだろうか?「市長答弁」の本質とは何だろうか?一生懸命読み聞かせてくれている市長に対して,私はかなりひねくれているのかもしれないですね.
あの答弁の原稿は役所の職員が作るのでしょうが,そういうことを知らずに聞いたとしたら,「市長が市職員に御用聞きをして,それをまとめて,代わりに発表している」というように感じないでしょうか?
つまり私としては,あの内容ならば市長の口から言う程のことではないのではないかと感じたわけです.なんだかあんな細かいところまで分かっているような感じじゃないのに,役人が作った作文を読まされているような,そんな印象を受けずにいられないのです.
皆さんはどう感じましたか?
あの作文の元を調べた職員が読むことと,市長が読むことと,中身がどう違ったのでしょうか?
私は職員が読んで済むことは職員に読ませればいいんじゃないかと思います.そしてその代わりに市長は市長答弁として市長でしか言えないことを語ってもらいたいです.
された質問の本質が,市長のビジョンや理念とどういう位置関係にあるのか,そしてそこから答えられること.さらにその質問から発展していく流れが,市長のビジョンや理念とどういう化学反応を起して,どのようなポジティブな効果が生まれるか?その効果への期待と評価など.
それらを熱く語るのに必要なデータなどの現実を,市長が信頼を持って選ぶ現場の職員に答弁の一部を手伝ってもらって,市長はビジョンの実現のために指針を示す.
市長答弁とはそうあってほしい.特に川岸氏にはその思いがどうしても強くなる.
故本田宗一郎氏が体現していた三現主義というあらゆることに共通して使える原理.「民間出身」なんて言葉は使わなくてもいい.元ホンダマンの端くれとして,それこそ川岸氏が鈴鹿市に持ち込むべきスピリットなのではないでしょうか?
この2年の川岸氏は一体どうだったか.
「観察の分野においては,準備ができている人にのみチャンスが訪れる」
ルイス・パスツール
御用聞きばっかりしていても,その後に控える準備がなければ実現するチャンスも何も来ません.そして人材も然るべきところに然るべき人材を使わなければ,然るべき道具を使わなければ質も効率も追えません.
まぁ,もともと本田宗一郎氏はHONDAが政治に関わることに関しては厳しかったわけですが,それを差し引いても今の状況って,個室に連れて行かれてコロコロに蹴り倒されるどころではすまないんじゃないかなぁって,勝手な想像をしてしまいますけど...
「信貫一路」なんて言わなくていい.「朝令暮改 」でもしっかりとした理由があればいい.とにかく改善あるのみ.
とにかく作文の朗読よりは何かが変わっていくことを今日からの一般質問で期待しよう.
前半が思った以上に長くなってしまった....
代表質問って,3人以上の会派が意見をまとめて質問するものなのに,非常に軽く扱われているように思います.そう思いませんか?代表質問される方は一般質問では質問しません.会派の代表として,代表質問に尽力してもらうからなのだと思うのですが,それならそれで一般質問よりも激しいやり取りができる環境を整えてほしいですね.30分×会派構成人数をMAXの質問時間として与えてやるとか.
意見のまとまりようのない月1回の全員協議会よりも,会派内での議論の方が中身が濃いんじゃないでしょうか?代表質問は面白いものに出来るはずなのに!
それと代表質問の時に,会派の代表として質問しているのに,質問者以外の会派のメンバーの紹介が全くないのが非常に不満です.議事録に残すためにも,代表質問のときは議長席の者が会派全員の名前を出すべきではないのだろうか?
会派のメンバーは3人以上だから,当然引き出しも多いし,議論が成り立つ.議場でディスカッション形式にして,対行政側とやり合ったらいいのに.質問者の席は少し改造して会派メンバー全員が陣取る.中身の濃いやりとりをするにはもってこいのアイデアだが,議場が対面式でない場合は非常に訳がわからない状態になるなぁ.
とにかく作文読んで終わりの会派代表質問からは相当変わって良いと思うのだが.市民も会派というものを意識できるだろうし,不勉強なところとそうでないところは激しく差が付くだろうし.
さて,まぐまぐのメルマガもついに発行承認が出ました.ここの記事だけでなく,掲示板&アンケートの速報も送りますので,知りたい人はご登録をどうぞ.でも中身はコピー&ペーストだから結構めちゃくちゃかもしれないですよ.
私たちの地域を考える(マガジンID:0000151480) |
地方自治,そして時に国政の在り方ついて「考えるべき」と私が感じたテーマについてここ数年Webサイト上で論じてきました.このメールマガジンでは随時サイト内記事や掲示板の更新情報をお届けします.一報は速いほど良いのです. |
Powered by
もっとすてきな四日市に!
http://www.geocities.jp/noboru_f/
いつぞやに紹介したかもしれない助役日記です.こんな素敵なサイトがもっともっとたくさんあってもいいのになぁ,と思います.
市町村合併がばたばたしていた時に,鈴鹿市の現状が伝わっていない感じがして,とんでもなく長い文章を用意した記憶があったのですが,内容がとんでもなく泥臭かったので送るのを思いとどまったような,送ってしまったような...ともかく表には出せない内容だったので,何もしなかったかもしれないです.
でも助役日記が面白くて結構アクセスさせてもらっていました.
このたび,四日市での産業廃棄物問題で「関係者は大変だろうな」と思い,ふとこのサイトのことを思い出しました.日々のやり取りが市を身近に感じさせる良いサイトだと思うので,紹介します.
私のサイト,四日市からもアクセスが結構ありますので.
皆様も興味深いサイトがありましたら,掲示板で教えてください.よろしくお願します.
Last Modified: December 17, 2005
|