私たちの地域を考える
自分達の地域に誇りを持てるようにしましょうよ
TOP / About / ひとごと記事一覧 / BBS / 市長支持率アンケート / 自治会リスト / キーパーソン / BBSログ / 検索されたキーワード / リンク

TOP > BBSログ


[243] 市長のページ更新 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/25(Fri) 08:42  

市長のページが更新されました.
と言っても,リニューアル中のページが出来上がったのではなく,市の方のページです.

http://www.city.suzuka.mie.jp/mayor/index.html


[242] 地方公務員の給与総点検 投稿者:トム 投稿日:2005/03/25(Fri) 01:17  

3月22日の読売新聞に
「総務省が4月から、地方公務員の給与実態を総点検する。自治体職員の厚遇批判が高まっていることを受けて。」とあった。

不思議な話だ。自治体には自浄能力がないのだろうか?こういうことだから、地方に財源移譲がなかなか進まないのだ。

自治体の自浄能力の要となるべき地方議員は何をしているのか?

国の人事院勧告のようなものが地方にもあるのだろうか?


[240] 談合 投稿者:トム 投稿日:2005/03/23(Wed) 11:42  

今日の中日新聞に、「三重県の談合訴訟が和解へ」の記事が載っていた。
  談合があった平均落札率:95.3%
  談合がなかった落札率 :87.3%

業者側のコメントがふるっている。「世間は談合というが、営業活動の範囲内の『情報交換』の認識だ」

「指名競争入札制度」では、どうしても談合されてしまう。談合したくない業者も引き込まれてしまう。
従って「一般競争入札制度」にすべきだ。

「随意契約」についても、見直しが必要であろう。


[239] また、腹の立つ記事、発見 投稿者:トム 投稿日:2005/03/21(Mon) 13:31  

今日の中日新聞にすごい話が出ていた。

『労働保険料で官舎建設他』
官舎、公用車など事務費1兆6千億円のほとんどは保険料!

失業手当の給付が削減されたり、保険料の負担が増えている裏で、こういうことが行われていた。

公務員の頭はどうなっとる!!


[238] 時事放談 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/20(Sun) 07:42  

元財務大臣の塩川正十郎が時事放談に出演していましたが,経済を語らせるとなかなか怖かったです.
こんな人に財務大臣を任せていたなんて恐ろしい.

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[237] Re:[236] 代表質問、一般質問を両方する件 投稿者:トム 投稿日:2005/03/15(Tue) 20:15  

>> そうなんですか!
> ご負担でなければ現役・引退議員を問わずぜひ紹介してください.
> 私は議会のページで公開されている議会だよりを元にしか調べていませんので,平成13年3月定例会からしか把握しておりません.

「会議録の検索と閲覧」ですと、平成9年からわかります。

<代表質問・一般質問を両方行った議員>
  H16年3月:なし
  H15年6月:なし
  H14年3月:なし
  H13年3月:なし
  H12年3月:なし
  H11年3月:山本 孝、石田秀三
  H10年3月:森 儀明、石田秀三


[236] Re:[235] 代表質問、一般質問を両方する件 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/15(Tue) 17:15  

> 「TOPのひとごと記事3/15,1:18」でターキーさんが触れていた、代表質問、一般質問を両方することについてですが、
>
> 「市会議員を斬るシリーズ」の時、過去の議事録をチェックしましたが、何人かいましたよ。

そうなんですか!
ご負担でなければ現役・引退議員を問わずぜひ紹介してください.
私は議会のページで公開されている議会だよりを元にしか調べていませんので,平成13年3月定例会からしか把握しておりません.

http://www.city.suzuka.mie.jp/gikai/dayori/index.html


[235] 代表質問、一般質問を両方する件 投稿者:トム 投稿日:2005/03/15(Tue) 16:34  

「TOPのひとごと記事3/15,1:18」でターキーさんが触れていた、代表質問、一般質問を両方することについてですが、

「市会議員を斬るシリーズ」の時、過去の議事録をチェックしましたが、何人かいましたよ。


[234] 読者数 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/15(Tue) 08:38  

> 私たちの地域を考える  の読者数確認
> 2005/03/15 08:29:17
> 読者数は 54 です。

読者数がかなり伸びてきました.
昨夜と比較しても4名増です.
うれしいことです.

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[233] Re:[231] [229]  川岸氏は民間出身か? 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/15(Tue) 01:17  

> 26歳〜56歳まで、会社の仕事はやっていないことになる。
> 当然、会社の経営・管理の重要任務はやっているはずがない。
> 「企業人」と言うより、「ほぼ公務員」と言った方が正しいだろう。
>
> バリバリ企業人から言わせれば、川岸氏には「民間出身」と言う資格はない。

ははは.やっぱりそうでしょうね.
なんというか力なく笑うしかないのかなぁ.


> 市長の仕事ぶりも、とても民間手法とは言えず、公務員体質そのものである。

わざとやっているのだろうかと不思議でならないですね.
「民間出身」「民間出身」「民間出身」「民間出身」
言行に恥ずるなかりしか...

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[232] Re:[230] 芝ひろかずの実績って? 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/15(Tue) 01:10  

> 現在、参議院議員している芝ひろかず氏が県議会議員時代に何か実績ってあるのだろうか?

2001年までは新政みえ単独で過半数でしたから,いろいろ北川県政を支えたのでしょう.
その他,新政みえの若返りには寄与したように思います.
それがどうしたって声が聞こえてきそうですが...


> また、鈴鹿市に対し、彼は何か貢献したのだろうか? 私としては、あまり聞いたこと無いのが現状に思えるが・・・。

Me neither...

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[231] Re:[229]  川岸氏は民間出身か? 投稿者:トム 投稿日:2005/03/15(Tue) 00:37  

> 民間出身と謳う川岸市長は,本田技研に所属していたときに,どのようなことでどれくらい会社に貢献したのか.
> 民間出身,民間出身というのであれば,そういう業績くらいははっきり市民に示してほしい.

<川岸氏がよく言う「民間出身」について>

経歴については、この[96]でも、触れたが
・16歳で本田技研入社
・26歳で組合専従
・36歳で県議初当選
・56歳まで、県議を5期20年して、県議引退
・60歳で定年退職

26歳〜56歳まで、会社の仕事はやっていないことになる。
当然、会社の経営・管理の重要任務はやっているはずがない。
「企業人」と言うより、「ほぼ公務員」と言った方が正しいだろう。

バリバリ企業人から言わせれば、川岸氏には「民間出身」と言う資格はない。

市長の仕事ぶりも、とても民間手法とは言えず、公務員体質そのものである。


[230] 芝ひろかずの実績って? 投稿者:shiba_shiba_gogo 投稿日:2005/03/14(Mon) 13:08  

現在、参議院議員している芝ひろかず氏が県議会議員時代に何か実績ってあるのだろうか? また、鈴鹿市に対し、彼は何か貢献したのだろうか? 私としては、あまり聞いたこと無いのが現状に思えるが・・・。


[229] 素朴な疑問 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/14(Mon) 03:01  

民間出身と謳う川岸市長は,本田技研に所属していたときに,どのようなことでどれくらい会社に貢献したのか.
民間出身,民間出身というのであれば,そういう業績くらいははっきり市民に示してほしい.

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[228] Re:[225] 公務員の人件費 投稿者:ヴァカ 投稿日:2005/03/11(Fri) 01:31  

> これから言える事 ⇒ 財政改革の柱は、公務員人件費

利権のないお金のかからない行政を目指すには、「小さな役所」を目指せばすむこと。行政による規制や許認可をなくし、採算のとれない業務は削減すればすむ。
規制がなくなったことによる紛争や権益の調整は裁判で解決。まさにアメリカ並みの裁判社会。
これからは公務員もパート、フリーターばっかにすれば?
個人情報も1ヶ月くらいでやめてくフリーターに任せれば安心。機密保持契約を結べば完璧。一度もれた個人情報は回収できないけど、機密保持契約に基づき賠償金もらえばいいし。
ただし、安い賃金で雇用するフリーターに賠償能力があるかどうかはわからんが。
既得権益にこだわる市民が多い限り現状はかわらん。鈴鹿は田舎。


[227] Re:[224] 公務員の「特進」 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/10(Thu) 07:57  

> 学校の「教頭」が定年退職の前日、1日だけ、「校長」に特進する。というのは全く理解できない。「お手盛り」の典型である。
>
> 他にも一杯、お手盛りの事例があるのではないか?

このようなことは火事場泥棒となんら変わりないような印象があります.

水井教育長は心ある方だと聞いております.
**館や**所など学校利権に関していろいろ言われるところにもメスが入れられるのではないでしょうか?

http://www.mecha.ne.jp/~business/


[226] 私の考える「入札改革」 投稿者:トム 投稿日:2005/03/09(Wed) 16:03  

入札で、談合の疑惑が絶えない。
千円、1万円の差で入札したりする。

最低入札価格のみで業者を決定する現在の方法では、談合体質を崩せない。業者側に、主導権があるから。

そこで、<談合体質を壊す方法>
業者選定権を市が握ることが必要。

1つの方法:安い業者、数社で「くじ引き」して決める。



[225] 公務員の人件費 投稿者:トム 投稿日:2005/03/09(Wed) 15:23  

ある大手新聞に載っていた記事
「国民が納める税金は年間で約85兆5千億円。ところで、日本には国家公務員が約62万人、地方公務員が約312万人。これは日本の全雇用者数の7%以上。その人件費の総額は38兆6千億円。
 つまり、税金総額の45%!が公務員人件費。」

これから言える事 ⇒ 財政改革の柱は、公務員人件費


[224] 公務員の「特進」 投稿者:トム 投稿日:2005/03/07(Mon) 11:32  

公務員には「特進」という制度がある。
殉職した場合、「2階級特進」したりする。

民間の感覚では、理解できない。別に手当てはある筈だから。
例)奥「参事官」が亡くなった後、奥「大使」と呼ばれるのには違和感がある。

しかし、殉職、手柄の場合は、まだわからないことはない。


学校の「教頭」が定年退職の前日、1日だけ、「校長」に特進する。というのは全く理解できない。「お手盛り」の典型である。

他にも一杯、お手盛りの事例があるのではないか?


[223] Re:[220] 情けない町、また発見! 投稿者:ターキー 投稿日:2005/03/04(Fri) 11:32  

> 住民に合併の意味が伝わらないまま、住民投票をすれば、当然、合併反対となる。
>  これが住民投票の怖いところ。

ほとんどの住民投票はこの性質を狙って行われるものだと思います.

http://www.mecha.ne.jp/~business/


「私たちの地域を考える」へ戻る

ポイント ちょびリッチ

美は真,真は美

まぐまぐ更新通知メルマガ

TOP / About / ひとごと記事一覧 / BBS / 市長支持率アンケート / 自治会リスト / キーパーソン / BBSログ / リンク

最新ニュース: 鈴鹿市議会代表質問を少しだけ振り返る, 清掃登山 --- 山にゴミを捨てるな!, 鈴鹿市議会議員選挙2007, 2007年3月議会は一般質問たったの15人, 2006年12月議会DVDにまとめました, 2006年12月議会一般質問 雑記, 2006年12月議会一般質問@鈴鹿市議会 12/11午前, 小林正人自由民主党三重県連第2区選挙区支部長が辞表, 鈴鹿市議会一般質問 2006年9月の後半, 祝・完成!鈴鹿市自治会リスト, もう一般質問も最終日! お蔵入り? 西遊記と現代社会 検索されたキーワード

メインサイト: http://suzuka.sarashi.com/

Love & Peace in Our Society